成功したい、幸せに暮らしたい、人に認められたい。
人には様々な欲求があります。
充実した毎日を送るためには意欲も不可欠です。
「意欲」という言葉には「意思」と「欲求」
という意味が含まれています。
あなたは日々を意欲的に過ごせていますか?
お金のために働いてはいませんか?
お金は確かに大切です。
生活していくうえで、なくてはならないものですが、
生きるための「道具」だと考えてみてはいかがでしょうか。
「自己実現」のために働くという価値観もあるのです。
社会全体が、お金目的に働くような萎縮した兆候にある今だからこそ、
この講座を受講して「働く意味」を考え直してみましょう。
人類の歴史は欠乏欲求から始まっています。
欲求には5段階の階層説があり、まずは飲食や睡眠など、
生命を維持するための生理的な欲求です。
その上に安全安定、承認欲求などと発展していくのですが、
この「欲求」は最終的にどこに辿り着くのかご存知でしょうか。
それが「自己実現」です。
意欲を持って、毎日を一生懸命に生きていくためには
モチベーションが必要です。
そのためには、何のために働いているのかを明確にする必要があります。
家族のため、趣味のため、働く理由は人それぞれあると思いますが、
「人間としての成長」を考えて働いてみるのはいかがでしょう。
本講座では成長欲求について詳しく説明されています。
高度経済成長と言われた時代、人々はハングリーでした。
時代は安心や安定を求める時代、そして人間性を向上させる時代へと
変化しています。今の時代を戦い抜くためにも、高いモチベーションと
自己実現の欲求が必要です。
本講座では自己実現者の8つの特徴も紹介されています。
自分が当てはまるのか、足りないものは何なのか、
5年後、10年後のために動き出しましょう!
佐藤 茂則(さとう しげのり) 先生
心理カウンセラー
有限会社ミック研究所 代表取締役社長
NPOメンタルサポートアカデミー 理事長
一般社団法人事業者厚生メンタルヘルス協会 代表理事
企業、自治体、医療施設、介護施設の人財教育とEAP(働く人のメンタルヘルス支援)支援。心問題をベースにした講演、セミナーは企業、医療施設、自治体まで多方面から好評を得る。
講演を聴くだけで癒されると評判。NPOメンタルサポートアカデミーでは「聴くことは誰にでもできる身近な社会貢献」をスローガンに埼玉、東京でカウンセラーの養成講座を行う。著書多数。
有限会社ミック研究所
URL:http://www.micc-co.jp