原先生

後半

高齢者を親に持つ世代が抱える
リスクと課題とは!?

  • 講座お申込み
  • 受講する

ダイジェスト動画

高齢者を親に持つ世代が抱える
リスクと課題とは!?

50代は働き盛りで、企業でも重要なポストを任される年代でもあります。
しかし同時に、その両親はともに80歳前後を迎え、
病気や認知症のリスクが高まる年代です。

ある日突然倒れ、病院からすぐに来てほしいと連絡がくるかもしれません。
それが重要な仕事を抱えている最中だったとしたら、
もしくは、外せない会議を控えているタイミングだったとしたら…
泣く泣くキャンセルせざるをえないでしょう。
どうしても抜けられないからと、代わりに妻に病院へ行ってもらったとしても、
処置や治療の方針決定を迫られた妻も自分では決められず、
結局は呼び出されることになります。

つまりは高齢者の親を持つ子供だけでなく、
その従業員を雇っている企業側にも
リスクマネージメントが必要だということです。

必要になってから探しても遅い!?
老人ホームへの備え!

ひとことで老人ホームと言っても、費用や環境、ケアの内容など千差万別です。

とりわけ80歳以上の高齢者の40%が認知症だとされる現代では、
認知症に対応していることや、看護師や医師による医療が
受けられることを条件に探される場合が多いようです。

そのほか、入居に必要な費用や自宅との距離などを考慮すると、
望み通りの施設を探すのはなかなか容易ではありません。
しかし、その時はある日突然やってきます。

田舎の母親が倒れ、適切な処置で一命を取り留めたのは
良かったけれども、退院後、元の生活には戻れず、
自宅に住まわせるか施設に入れるか迫られるのです。

しかも両親が揃っている場合、親の病気や介護が4回繰り返されます。

脂の乗った働き盛りの時だけに煩わしさを感じてしまうかもしれませんが、
親の面倒を看るのは子の務めです。
気持ち良く余生を送ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか。
このセミナーを見てしっかりと万が一の場合に備えてください。

トップページへ

  • 講座お申込み
  • 受講する

講師紹介

原先生

原 祐一(はら ゆういち) 先生

社会医療法人 原土井病院
副理事長

人の老い、死をたくさん見てきました。その中での意見を言っていきたいと思います。

平成6年3月 東京医科歯科大学医学部卒業
平成6年4月 医師国家免許取得
平成6年4月 九州大学医学部付属病院勤務(精神神経科)
平成7年4月 大牟田労災病院勤務
平成8年4月 福岡県立遠賀病院勤務
平成9年4月 九州大学大学院医療システム学教室入学
平成13年3月 九州大学大学院医療システム学教室単位取得退学
平成13年4月 日本医師会総合政策研究機構主任研究員
平成14年4月 原土井病院勤務
平成16年4月 九州大学大学院医療システム学教室 助手
福岡市医師会 理事
平成18年4月 原土井病院 副理事長
平成20年2月 ホームケアクリニック 院長
平成21年12月 医療法人ホームケア 理事長
平成22年9月 福岡県医師会 理事
学位:平成14年9月 医学博士号取得

講座概要

受講期間 期限なし(公開終了する場合は事前にご連絡いたします)
受講料 2,000円(税込)
教材構成 動画教材:収録時間15分
  • 講座お申込み
  • 受講する

トップページへ

ご不明な点がありましたらお気軽にご相談下さい TEL:03-3635-3508

メルマガ登録はコチラ